怒りを、ことばで手放す――『みそぎ変換』が生まれた瞬間

SNS、特にX(旧Twitter)を見ていると、ついイラっとしてしまう投稿に出くわすことがあります。
「京ことばに言い換えたら、ちょっとはやわらかくなるんとちゃうやろか?」
実際に自分の文章を京ことば風に置き換えてみたら、確かに攻撃性が減っていて、なんだか自分でもちょっと笑えてきた。気づけば、イライラもだいぶ和らいでいました。
そこから、すぐに開発に取りかかりました。
どうせならAIで変換できるようにしたら、他の人にも役立つかもしれない――。
こうして生まれたのが『みそぎ変換』です。
元々は「京ことば風」モードのみを想定していましたが、実用面を考え、より汎用的な「標準語」モードもあわせて搭載しました。
怒りや苛立ちを無理に抑えるのではなく、いったんことばに変換して外に出し、それを少しやさしい表現に整えてみる。
そんな「ことばの禊(みそぎ)」のような行為が、自分の気持ちを整理したり、衝突を防いだりする一助になればと願っています。